虫歯治療・小児歯科

  • HOME
  • 虫歯治療・小児歯科

虫歯は早めの治療が大切です

虫歯は早めの治療が大切です

「虫歯」は、知らない人はいないといえるほど身近な病気です。しかしそのために、軽く見ている方が多いのも事実です。虫歯は、歯垢に棲みつく虫歯菌が酸を出して徐々に歯を溶かしていく病気であり、放置すればどんどん歯が失われてしまいます。また治療をしても再発しやすいため、再治療をくり返して最後には抜歯しなくてはなりません。

虫歯は、早く治療すればするほど歯を残すことができます。羽村市の歯医者「DenTrust羽村」では、治療時の痛みをなくすための取り組みを行っており、また重度の虫歯を残すための根管(こんかん)治療にも対応しています。虫歯かな?と思う症状があれば、できるだけ早く当院までご相談ください。

DenTrust羽村では治療の痛みを抑える工夫をしています

DenTrust羽村では治療の痛みを抑える工夫をしています

「歯医者が苦手」という方は少なくありません。その理由の一つは「痛み」であり、中でも治療前の麻酔注射による痛みを挙げる方が多いようです。そこで当院では、麻酔注射の際に生じる痛みをできるだけ少なくするために、さまざまな工夫をしています。

“塗る麻酔”による予備麻酔

麻酔注射を刺す場所に、あらかじめ麻酔液を塗る「表面麻酔」を行い、感覚を麻痺させて注射針が刺さるときに生じる痛みを防ぎます。

麻酔薬の保温

麻酔薬の温度が低いと、体内に入るときに刺激が生じます。そこで麻酔薬を体温と同程度に温めておくことで、刺激をやわらげます。

極細の注射針・電動麻酔器の使用

当院では歯科治療で用いられる注射針の中でもっとも細い、「33G」の針を使用しています。また注入速度・圧力を一定に維持できる電動麻酔器を採用し、痛みの軽減に努めています。

重度の虫歯でも歯を残す“根管治療”

虫歯が重度にまで悪化すると、歯根にある根管(こんかん)の中の神経や血管は死んでしまいます。ここまで悪化した虫歯は、そのままでは抜くしかありません。しかし根管治療を行うことで、重度の虫歯でも残すことができるのです。

根管治療とは、根管の中から死んでしまった神経や血管を取り除き、内部をすみずみまで洗浄・消毒して、最後にすき間ができないよう薬剤をきっちり充填するという治療です。根管は大変細かい上に複雑に枝分かれしており、治療は難しいといえます。しかし当院では、必要に応じてマイクロスコープを用いて根管の内部をしっかり目で確認しながら治療を行いますので、確実な処置が可能です。

マイクロスコープによる拡大視野での根管治療

マイクロスコープによる拡大視野での根管治療

大変細かく複雑な根管は、肉眼で見ることができません。そこで根管治療は、従来歯科医師の経験や勘に頼って行われてきたのです。その結果、内部の細菌が除去しきれず再治療が必要になるケースも少なくありませんでした。

当院では必要に応じてマイクロスコープという歯科用顕微鏡を用いて、根管治療を行っています。根管を何倍にも拡大し、しっかり目で見ながら処置が行えるため、根管治療の成功率を高められるのです。

お子様の歯を守りたい

お子様の歯を守りたい

お子様の乳歯は、いずれ永久歯に生え替わります。しかし、だからといって虫歯になっていいということはありません。なぜなら乳歯が虫歯であると、永久歯への正しい生え替わりを阻害するだけでなく、永久歯まで虫歯にしてしまうことがあるからです。

つまり子供のころから歯を守ることが、一生自分の歯を残すことにつながるのです。羽村市の歯医者「DenTrust羽村」の小児歯科では、お子様の大切な歯をお守りするサポートを行っています。一緒に、お子様の歯の健やかな成長を見守っていきましょう。

治療中もご同席いただけます

治療中もご同席いただけます

当院の診療室は、すべて完全個室となっています。そのため、お子様の治療中にもご家族の方にご同席いただくことが可能です。また診療室にはモニターを設置しており、お子様の好きな動画を流すなど、お子様に安心して治療を受けていただけるよう取り組んでいます。

子供を虫歯にさせないために

お子様は、まだ自分でお口のケアを注意して行うことができません。つまりお子様を虫歯から守るには、ご家族の方が気をつけてあげることが必要です。こちらでは、お子様を虫歯にさせないためのポイントをご紹介します。

POINT01 虫歯のなりやすさは食生活で決まります

POINT01 虫歯のなりやすさは食生活で決まります

虫歯になりやすくするか、なりにくくなるかは、食生活が大きく関係しています。つまり食事やおやつのタイミング、また選び方などに注意すれば、虫歯になりにくいお口の環境をつくることができるのです。

虫歯になりやすい食生活

  • いつもだらだら食べ続けている
  • 砂糖の多い食べ物をよく食べる
  • ジュースなど甘い飲み物をよく飲む
  • 歯にべったりつきやすいものを食べる
  • 夜間に甘い物を与えている

虫歯になりにくい食生活

  • 食べる時間を決めている
  • お茶や牛乳など、飲み物と一緒に食べる
  • 砂糖の少ないものを選んで食べる(キシリトール入りのものなどを選ぶのがおすすめ)

POINT02 母子感染に気をつけましょう

POINT02 母子感染に気をつけましょう

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しません。しかし、お子様がその後に虫歯になってしまうのは、実はそばにいるお母様やお父様など、身近な大人のお口から虫歯菌がうつっていることが原因です。これを「母子感染」といいます。

母子感染は、同じおはしやコップを使ったり、愛情表現のキスをしたりすることで起こります。赤ちゃんのお口に虫歯をうつさないためには、食器を分けるなど注意するほか、まわりの大人がきちんと歯科治療を受け、お口の中から虫歯菌を減らしておくことが大切です。

POINT03 仕上げみがきを徹底しましょう

POINT03 仕上げみがきを徹底しましょう

まだ自分できちんとブラッシングができないお子様には、最後にご家族の方が仕上げみがきをしてあげることが大切です。仕上げみがきは、毎日1回、夜寝る前だけでもかまいません。時間をかけて丁寧にみがき、お子様のお口をきれいにしてあげてください。

当院では仕上げみがきのご相談にも対応しています。わからないことがあれば、お気軽におたずねください。

小児歯科処置メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

お子様の成長段階や歯の生え方などに合わせ、一人ひとりに適した正しいブラッシング方法を指導します。ご家族の方には、仕上げみがきのコツもお教えします。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の再石灰化を促し、歯質を強くする効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布する処置です。乳歯はもちろん、生え替わったばかりの永久歯にも効果があります。定期的に行うことをおすすめします。

シーラント

シーラント

奥歯にある深い溝は食べカスが溜まりやすく、ブラッシングもしにくいため、虫歯になりやすい傾向があります。そのためあらかじめレジン(歯科用プラスチック)で溝を埋め、虫歯を予防する処置「シーラント」を行います。